このサイトでは日本を元気にするために活躍されている小野善一郎先生の勉強会、講演会、イベント情報についてご案内させていただいております。
平成30年 | |
4月 | |
21 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
21 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
25 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
26 | 会場:警固神社 18:30から受付開始、19:00から勉強会です。 |
5月 | |
06 | 【大阪・大阪市中央区】 小野先生&小坂先生のコラボ講演会 和の心を結ぶ 会場:國民會館 大ホール |
07 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
07 | 開催時間:11:00~14:00 |
08 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
10 | 【愛知・名古屋市】 『あなたを幸せにする大祓詞』講座 in 名古屋 会場:おかみさん倶楽部サロン |
11 | 【神奈川・横浜】 第10回 古事記のこころ勉強会 in 横浜 会場: 保土ヶ谷公会堂 |
13 | 会場:モール505 2F イベントホール |
13 | 稲毛公民館 |
19 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
20 | 【大阪・大阪市中央区】 第8回日本を元気にする古事記のこころ講座 大阪勉強会 「葦原の中国の平定と国譲り」「天孫の誕生と天孫降臨」 |
21 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第7回 「禊祓と神々の化生」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
23 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
26 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
28 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
6月 | |
09 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 12時~14時 |
10 | 会場:モール505 2F イベントホール |
11 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
11 | 開催時間:11:00~14:00 |
12 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
14 | 【愛知・名古屋市】 『あなたを幸せにする大祓詞』講座 in 名古屋 会場:おかみさん倶楽部サロン |
16 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
17 | 稲毛公民館 |
18 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第8回 「須佐之男命の涕泣と昇天 」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
20 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
25 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
28 | 会場:警固神社 18:30から受付開始、19:00から勉強会です。 |
7月 | |
02 | 開催時間:11:00~14:00 |
05 | 【静岡・伊東】 古事記の「こころ」勉強会 in 伊東 詳細が分かり次第、掲載させていただきます。 |
08 | 稲毛公民館 |
09 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第9回 「誓約と須佐之男命の勝さび」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
09 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
10 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
12 | 【愛知・名古屋市】 『あなたを幸せにする大祓詞』講座 in 名古屋 会場:おかみさん倶楽部サロン |
14 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 12時~14時 |
18 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
21 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
22 | 【長野・諏訪】 第4回 日本のこころお話会 〜 諏訪の神さま 会場:橋本政屋 |
23 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
29 | 会場:心斎橋 88ギャラリー 開催時間:13時30分〜17時 (開場:13時) |
8月 | |
06 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
06 | 開催時間:11:00~14:00 |
07 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
07 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
09 | 【愛知・名古屋市】 『あなたを幸せにする大祓詞』講座 in 名古屋 会場:おかみさん倶楽部サロン |
19 | 稲毛公民館 |
20 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第10回 「天の石屋戸」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
25 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
25 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
27 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
9月 | |
03 | 開催時間:11:00~14:00 日程が変更になる場合もあります。 |
09 | 稲毛公民館 |
10 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第11回 「五穀の起原と大蛇退治」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
10 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
11 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
15 | 会場:コミュニティカフェ ななつのこ 開場 10:15 勉強会 10:30〜12:30 |
19 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
22 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
10月 | |
01 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
01 | 開催時間:11:00~14:00 日程が変更になる場合もあります。 |
02 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
15 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第12回 「稲羽の素兎と八十神の迫害」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
17 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
18 | 会場:警固神社 18:30から受付開始、19:00から勉強会です。 |
22 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
27 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
28 | 会場:心斎橋 88ギャラリー 開催時間:13時30分〜17時 (開場:13時) |
11月 | |
05 | 開催時間:11:00~14:00 日程が変更になる場合もあります。 |
10 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 12時~14時 |
12 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
13 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
19 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第13回 「大国主神の根の国訪問と歌物語」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
21 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
26 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
12月 | |
03 | 開催時間:11:00~14:00 日程が変更になる場合もあります。 |
10 | 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
10 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
11 | 会場:アーバンネット大手町ビル1F グランドセントラル 時間:午前7時半~9時 |
17 | 【東京・代々木】 日本を元気にする「古事記のこころ」 第14回 「大国主神の神裔と国作り」 会場: 日本文化興隆財団 開催時間: 18:30~20:00 |
19 | 東京都中央区立産業会館 18:00〜21:30 |
20 | 会場:警固神社 18:30から受付開始、19:00から勉強会です。 |
22 | 【東京・二子玉川】 「日本を元気にする古事記のこころ」二子玉川勉強会 14時30分~16時30分 |
高天原に神留り坐す 皇親神漏岐 神漏美の命以ちて 八百萬神等を神集へに集へ賜ひ 神議りに議り賜ひて 我が皇御孫命は豐葦原瑞穂國を 安國と平けく知ろし食せと 事依さし奉りき 此く依さし奉りし國中に 荒振る神等をば 神問はしに問はし賜ひ 神掃ひに掃ひ賜ひて 語問ひし 磐根 樹根立 草の片葉をも語止めて 天の磐座放ち 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて 天降し依さし奉りき 此く依さし奉りし四方の國中と 大倭日高見國を安國と定め奉りて 下つ磐根に宮柱太敷き立て 高天原に千木高知りて 皇御孫命の瑞の御殿仕へ奉りて 天の御蔭 日の御蔭と隠り坐して 安國と平けく知ろし食さむ國中に 成り出でむ天の益人等が 過ち犯しけむ種種の罪事は 天つ罪 國つ罪 許許太久の罪出でむ 此く出でば 天つ宮事以ちて 天つ金木を本打ち切り 末打ち斷ちて 千座の置座に置き足らはして 天つ菅蔴を本刈り斷ち 末刈り切りて 八針に取り辟きて 天つ祝詞の太祝詞事を宣れ
此く宣らば 天つ神は天の磐門を押し披きて 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて 聞こし食さむ 國つ神は高山の末 短山の末に上り坐して 高山の伊褒理 短山の伊褒理を掻き別けて聞こし食さむ 此く聞こし食してば 罪と伝ふ罪は在らじと 科戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く 朝の御霧 夕の御霧を 朝風 夕風の吹き拂ふ事の如く 大津邊に居る大船を 舳解き放ち 艫解き放ちて 大海原に押し放つ事の如く 彼方の繁木が本を 焼鎌の敏鎌以ちて 打ち掃ふ事の如く 遺る罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 高山の末 短山の末より 佐久那太理に落ち多岐つ 速川の瀬に坐す瀬織津比賣と伝ふ神 大海原に持ち出でなむ 此く持ち出で往なば 荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百會に坐す速開都比賣と伝ふ神 持ち加加呑みてむ 此く加加呑みてば 氣吹戸に坐す氣吹戸主と伝ふ神 根國 底國に氣吹き放ちてむ 此く氣吹き放ちてば 根國 底國に坐す速佐須良比賣と伝ふ神 持ち佐須良ひ失ひてむ 此く佐須良ひ失ひてば 罪と伝ふ罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 天つ神 國つ神 八百萬神等共に 聞こし食せと白す
勉強会で引用されたり暗記を推奨されているものをこちらにまとめました。資料名をクリックすると全画面表示されます。PDF形式で資料のダウンロードができます。
小野善一郎『新嘗祭と日本のいのち』◉講演「新嘗のこころ」第1部(古事記・神道・大祓詞)
馬渕睦夫『グローバリストが恐れる日本の底力』◉講演「新嘗のこころ」第2部(グローバリズムとは共産主義である)
「大祓詞 全文」小野善一郎(神道・古事記・日本書紀・日本の祈り)
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』 #45 ゲスト:小野善一郎 収録:2017年4月19日
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』 #39 ゲスト:小野善一郎 収録:2017年2月15日
熱血!大祓で大笑\(^o^)/ 公開:2017/12/14
バイオリン古事記神芝居 公開:2017/12/12
大阪(心斎橋)の講座で恒例の、やまけん(山本賢介)先生の神芝居です。今回、ほぼノーカット版①②で、いなばの白うさぎをご覧いただけます。 収録:2017/07/23
やまけん先生が紙芝居の前に、子どもたちに神さまのお話をします。 公開:2017/06/28
このサイトへのご連絡・お問合せは、こちらのフォームをご利用ください。